第9回目の開催となる今回の「Agric(アグリク)」は、好評だった前回に続いて今回もプログラムを充実させた内容となっております。
農業界の今を知りたい方、農業界で活躍する企業の話を聞き、直接交流したい方にはうってつけのイベントです。
Agric(アグリク)に参加して、農業界の魅力を体感してみませんか?
┌──────────────────────────────────
◆ 1.Agric2017 開催概要
└──────────────────────────────────
【名 称】 「Agric(アグリク)2017」
【開催日時】 2016年7月30日(土) 12:00~17:10(11:30 受付開始)
【場 所】 秋葉原UDX(JR秋葉原駅徒歩2分)
【参加対象】 ①2017年3月卒業見込み者(大学・修士)②40歳までの転職希望者
【主 催】 アグリコネクト株式会社
【共 催】 株式会社あぐりーん
【協 力】 株式会社Life Lab
【専用 HP】 http://agric.konnect-afl.jp/(お申込みはこちらから)
【スケジュール】
(前半)
11:30 開場(受付開始)
12:00~13:00 セミナー&パネルディスカッション (プログラムⅠ)
13:00~14:00 出展企業によるプレゼンテーション (プログラムⅡ)
(後半)
14:10~17:10 各出展企業ブースでの自由交流会 (プログラムⅢ)
14:35~16:35 テーマ別セッション&交流会 (プログラムⅣ)
17:10 終了
┌──────────────────────────────────
◆ 2.詳細プログラム
└──────────────────────────────────
プログラムⅠ.(12:00~13:00)
「農業界で活躍する農家・企業・専門家によるセミナー」
【どんなセミナー?】
農業界の先端をいく経営者たちが集まり、先進的な取組みや農業界の魅力、これからの農業界について熱く語るセミナーです!
【登壇者】
≪日本農業を牽引する若手農業経営者≫
(株)ベジアーツ 生産部総農場長代理 / (株)モスファーム信州 取締役 尾花 公志 氏
≪日本の農村地域を活性化する観光企業≫
(株)ジェイティービー 観光事業本部 観光戦略室マネージャー 鹿野 英克 氏
≪農業ビジネスコンサルタント≫
アグリコネクト(株) 代表取締役社長 熊本 伊織 氏
プログラムⅡ.(13:00~14:00)
「出展企業によるプレゼンテーション」
- 農業に想いのある人材を求める企業によるPRタイム
- 社長や事業責任者が自社の特徴や求める人材像を伝えます
- 企業ブースやテーマ別交流会で、参加企業とは個別に交流
プログラムⅢ.(14:10~17:10)
「各出展企業ブースでの自由交流会」
- 人材採用を求める各社のオリジナルブースです
- 自由に企業ブースを訪問し、交流できます
プログラムⅣ.(14:35~16:35)
「テーマ別セッション&交流会」
- 農業に関する様々なテーマを設け、企業と参加者が交流
- パネルディスカッション&質疑応答形式で進行
- 興味のあるテーマ・分野から参加企業について知る
- 1テーマ20分~30分ほどで、6~8テーマを予定
□■交流会テーマ(仮)□■
ICT技術の活用 / 植物工場 / 就農した先輩たちの本音 / 独立就農支援 など
┌──────────────────────────────────
◆ 3.参加企業紹介(一部)
└──────────────────────────────────
農業界の先進企業が集結!!
■ (株)ファームシップ 【 東京 / 植物工場コンサル・農産物流通 】
アグリビジネスを通じて未来を創り出し、社会を変える
→企業HP http://farmship.co.jp/
■ (株)日野洋蘭園 【 鹿児島 / 洋蘭 】
胡蝶蘭切り花で国内トップ。花卉ビジネスのリーディングカンパニー
→企業HP http://www.hinoyouran.co.jp/
■ (有)トップリバー 【 長野 / 白菜・レタス 】
農作業の基礎から経営に必要なマネジメントの能力開発まで、全力で支援
→企業HP http://www.topriver.jp/
■ (有)穂海農耕 【 新潟 / 水稲 】
「農場からシンカする」をキーワードに、効率的な生産工程管理などで成長を続ける!
→企業HP http://www.houmi.jp/
■ (株)サラダボウル 【 山梨 / トマト、ナス、露地野菜 】
最先端技術ハウスの展開、農業ICT・ロボットの開発など「農業の新しいカタチを創る」企業
→企業HP http://www.salad-bowl.jp/index.php
■ こと京都(株) 【 京都 / 九条ねぎ 】
京の伝統野菜、九条ねぎの生産から加工、販売までを手掛ける6次産業化の先駆企業!
→企業HP http://kotokyoto.co.jp
他、出展予定!
詳細は、ホームページ(http://agric.konnect-afl.jp/)にて御覧ください。
┌──────────────────────────────────
◆ 4.お申込み方法
└──────────────────────────────────
ご興味をお持ちいただいた方は、下記URLよりお申込みいただけます。
当日参加企業のご紹介も掲載しておりますので、ぜひご覧ください!
【Agric 2017 ホームページ】 http://agric.konnect-afl.jp/
【Agric 2017 チラシ】こちら
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。