アグリコネクト株式会社:採用情報サイト

Home  >  採用情報  >  求める人物像

求める人物像

アグリコネクト株式会社の求める人物像についてお伝えします。

「素 直」

素直であるということは、物事や人の教えを広く受け入れられる、 正直で寛容な心である、などいくつかの解釈があります。
アグリコネクトでは、素直という点について最も大事なことは、
「毎日素直でありたいと思い、素直であることに努める」ことだと考えています。
卑屈になったり、不信感にかられたりすることなく、
物事の本質や正しい姿を見極めるために、いつも素直な心を持っている人を求めています。

「愛 嬌」

会社の運営や事業というのは、ある意味では人気商売です。
やはり、人気のある会社には多くの期待が寄せられて、いい仕事がやってきます。
「組織は人なり」、つまり会社は社員次第、ということになると、
人気のある会社とは、すなわち人気のある人、人気が集まる人がいる会社です。
人気とは、最初からあるものではないのですが、
なんといっても「愛嬌」があるかないか、 がとても大切なことだと考えています。
アグリコネクトは愛嬌のある人が集まっている会社なので、
新しく参画してもらう方々にも、 愛嬌があることを、求めていきたいと思っています。

「成長意欲」

アグリコネクトの大きなミッションは、農家の成長、農業界の成長、そして地域と食農産業の成長、です。
ということは、当然、社員全員にも成長意欲が求められます。

「なぜ?に向き合える地頭力(ジアタマ)」

なぜ成長する農家・農業法人がいるのか?
なぜ離農していく農家が増えるのか?なぜ地域が衰退するのか?
なぜ新しい地域産業が成功するのか?なぜ農業活性が日本の未来を救うのか?
などの「なぜ?」の問いに対して、アグリコネクトでは明確な”答え”を持っています。
この答えは、誰から教わったものでもなく、
アグリコネクトのメンバーで考え、議論し、共有してきた答えです。
アグリコネクトのメンバーには、この「なぜ?」に向き合う力を求めています。
自分はなぜ〇〇がやりたいのか?自分はなぜ〜〜〜になりたいのか?
しっかりと向き合い、自分なりの答えが出せる人、を求めています。