アグリコネクト株式会社:採用情報サイト

Home  >  仕事を知る >  デジタルマーケティングユニット 

デジタルマーケティング
ユニット

農機メーカー、農業金融企業、肥料・農薬関連企業、自治体等に対して、デジタルマーケティングによる顧客開拓やプロモーション活動を支援しています。

戦略設計から施策実行、
運用改善まで
一貫した支援体制

当社のデジタルマーケティング支援では、まず事業戦略を踏まえた上で、市場環境や競合、自社の強み・弱みの分析、必要に応じて関係者へのヒアリングなどを行い、狙うべきターゲット層を明確化していきます。
農業コンサルティングチームとの連携により、他社では真似できない農業界ならではの傾向を戦略設計に取り入れます。
ターゲットの行動特性を踏まえてカスタマージャーニーを設計し、適切なタイミングでWeb広告やSEOなどの施策を展開。
ユーザーの行動データを収集・分析し、コンテンツや導線、UI/UX面の改善を図ることで、成果につながるマーケティングサイクルを構築します。
戦略設計から運用・改善まで一貫した支援に携わることができます。

バイオスティミュラント資材の販売支援として、SEOとWeb広告を活用した事例では、大きく2段階のフェーズに分けて支援を行っています。
まず、最初の段階では自社運営の農業メディアを活用したSEO施策を行いました。SEOを意識した記事の設計から取材・撮影、そして記事公開後の流入データを分析しながら主要キーワードでの上位表示を達成。
そこで得られた検索クエリの分析から「新たなニーズ」や「売れやすい地域」「商品を必要としている栽培品目」などの仮説を立て、次のフェーズとしてWeb広告施策への応用を行うことで成果を大きく伸ばしています。

土壌分析を行っている企業のデジタルマーケティング支援では、Web広告とLPO(ランディングページ最適化)を行った事例となります。
Meta広告では、訴求パターンごとに異なるクリエイティブを作成し、A/Bテストを繰り返しながらエンゲージメント率を大きく増加させています。また、サイト誘導後はヒートマップツールを用いた分析によってCTA部分の改善を行い、問い合わせページへの遷移を4.3倍増加しています。
サイトの流入面においても、キーワード周りの設計を見直し、記事のリライトを行うことで検索順位の改善につなげています。

クライアント実績

◎農薬メーカー
◎肥料メーカー
◎農業資材メーカー ほか

農業関連企業におけるデジタルマーケティング支援では、大手農薬メーカーや肥料メーカー、農業資材メーカーなどへの支援を行っています。
例えば、農薬メーカーであれば特定の品目に有効な商品のPRとして、統計情報から導き出したエリア選定とオーディエンス設定によるYouTube動画広告を配信。前年比1.5倍の成果につなげています。
農業におけるデジタルマーケティングでは、「家庭菜園/趣味の園芸」から「プロ農家」「大規模農業法人」など農業への関わり方がまったく異なるターゲットに対し、いかにピンポイントでアプローチできるかが成否の鍵を握っています。

◎tochino -トチノ-(栃木県 様)
◎農村ファン(栃木県 様)
◎東京農業アカデミー(公益財団法人 東京都農林水産振興財団 様)
ほか

自治体におけるデジタルマーケティング支援では、主に新規就農希望者を増やしたい、中山間地域との関係人口を拡大したい、農業研修施設をPRしていきたいなど様々なニーズに応えて支援を行っています。
例えば栃木県の就農情報ポータルサイト「トチノ」の運営支援では、実際に農家へ訪問しながら取材を行い、先輩農家のモデル事例として記事を作成。Web広告ではクリエイティブの改善を繰り返しながら記事への誘導を行い、就農検討者のモチベーションを高めながら就農相談やメルマガ登録につなげています。